学生の方へ
たくさんの人に介護職の選択肢を。
湧別福祉会では、資金貸付制度を導入しています。
修学資金貸付制度について
この制度は、介護福祉士の養成校に在学している方、もしくは入学を予定している方で社会福祉法人湧別福祉会(以下、当法人)において、介護業務に従事する意思がある方を対象に無利子で修学に必要な資金を貸付けることによって、福祉介護人材の育成並びに確保に努め、サービスの質の向上を図ることを目的としております。
このように、あくまでも修学資金を貸付ける制度ですので、貸付期間が満了したときは原則として貸付金を返還することが必要となります。ただし、資格取得または卒業後に一定要件のもと当法人において介護業務に従事したときには貸付金の返還が免除となります。
貸付制度の流れ
概 要
| 対象者 | 当法人が指定した介護福祉士養成校(以下、養成校という)の入学予定者及び在学生 |
| 金額 | 月額60,000円以内とさせていただきます。(無利子) |
| 期間 | 貸付できる期間は、養成校における正規の修業期間内とさせていただきます。 ※修業期間いつでも貸付を行えます、尚、その年に限り4月に遡ることも可能です。 |
| 貸付申請 |
|
| 貸付決定 | 連帯保証人と共に申請者と当法人の者と面接を行い、申請書類を審査の上、貸付けが決定した場合は、その結果を本人(及び学校)に通知します。なお、募集予定人数は理事長が指定した人数を上限とさせていただきます |
| 貸付方法 | 修学資金の貸付金については、借受者名義の口座へ定めた金額を振込ますので、貸付決定後は、振込先の届出が必要となります。 |
| 修学状況の確認 | 修学資金を借りた方は、不定期に在学中の修学状況を報告していただきます、特に定めはありません、電話若しくは、養成校での面談、学校の休暇時などに当施設に来ていただくなど、就職時に繋げられるものとします。養成校にも確認することがありますのでご了承ください。 |
| 貸付決定の取り消し等 | 次のいずれかに該当する場合には、貸付決定を取り消しさせて頂きます。 ①死亡したとき |
| 返還について | 基本として、養成校を卒業した場合、貸付金を返還していただくこととなりますが、免除制度等もございます。 ①返還猶予 ②返還免除 ③一部返還免除
|
卒業後の職員待遇
※年齢や就職経験により変更の場合があります。
| 法人名 | 社会福祉法人 湧別福祉会 |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム湧愛園 |
<要件・給与等>
| 職種 | 介護士(正職員) |
| 採用月日 | 4月1日 |
| 勤務地 | 湧別町 |
| 資格等 | 介護福祉士 |
勤務時間 | 変形労働時間制(1年単位) (1)6:00~15:30 (2)8:00~17:45 (3)12:00~21:30 (4)21:30~7:00 ※時間外:月平均7時間ほど |
| 給与等 | 基本給 152,000円
※その他、勤続6ヵ月以上の職員に有給休暇の付与あり |
| 社会保険等 | 健康保険・厚生年金・雇用・労災・北海道民間社会福事業民間共済会加入・福祉医療機構の退職金制度加入 |
<試験>
| 選考試験 | 面接試験(個人) |
| 応募書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書 |
施設見学をしてみませんか?
ご希望の方は当施設までお気軽にお電話ください!その他、何かご不明な点がございましたら、下記にてご連絡お待ちしております。
社会福祉法人湧別福祉会
特別養護老人ホーム湧愛園
担当:三好 信一
電話:01586-2-3151
FAX:01586-2-3152
